
コンテンツ重視のアフィリエイト・サイト、
いわゆる、パワーサイトにも、様々なスタイル/種類があります。
今回は、パワーサイトのスタイル、10種類を解説していきます。
様々なスタイルを、知っておくことで、
発想の幅が広がりますし、作業を進めやすくなります。
ここで言う「スタイル」とは、
「主にどんな記事で構成されているか」
を基準にして決めています。
詳しくは、「記事の種類についてはコチラ」を参考にしてみてください。
まあ、僕が勝手に作った分類ですが^^
また、それぞれのスタイルの中でも、
①一つの商品に特化したタイプ
②ジャンルを絞り、様々な商品を紹介したタイプ
③あらゆるコンテンツを網羅したポータル型タイプ
等、取り扱う商品に応じたタイプがあります。
ページコンテンツ

実践/体験記・スタイル
商品やサービスの実践結果や、
自身の体験記をつづったスタイル。
主に、「体験/実践記事」で構成されている。
詳しい解説は、
「体験レビュー型/実践記/奮闘記で稼ぐ最大のコツ、作り方とは?」
をチェックしてみてください。

評価/レビュー・スタイル
商品やサービスの評価、レビューした記事を、
自身の視点と、公正な立場で評価・批評していくスタイル。
主に、「商品レビュー記事」で構成されている。
詳しい解説は、
「レビューサイト/レビューブログの作り方。最大の威力を発揮するコツ」
をチェックしてみてください。

比較/ランキング・スタイル
商品やサービスの比較や、
ランキングをメインとしたサイト構成のスタイル。
主に、「比較記事」「対比記事」
「ランキング記事」で構成されている。
詳しい解説は、
「比較サイト/ランキングサイトの売上を爆発的にあげる構築法、作り方」
をチェックしてみてください。

ショップ型アフィリエイト・スタイル
ネットショップのように、
関連商品やサービスを、ずらりと並べたスタイル。
主に、「誘導案内記事」で構成されている。
詳しい解説は、
「ショップ型アフィリエイトの作り方、最強の攻略法、コツを暴露」
をチェックしてみてください。

日記/エッセイ・スタイル
自身の、日々の面白いエピソードや、
考え方、思考、メッセージ等をつづったスタイル。
主に、「日記記事」「エッセイ記事」
「プロフィール記事」で構成されている。
詳しい解説は、
「日記ブログで鬼のように稼ぐ、構築法、作り方、そのコツとは?」
をチェックしてみてください。

ニュース/メディア・スタイル
業界の最新情報や、旬なトレンド情報を、
発信し続けていくスタイル。
主に、「ニュース記事」「引用記事」で構成されている。
詳しい解説は、
「ニュースブログの作り方と実践的構築法。引用のし過ぎは禁物?!」
をチェックしてみてください。

ツルハシ/インフラ・スタイル
通常の記事のようなテキスト情報というよりも、
画像素材、音声素材等を配布したり、
ツール、掲示板、リンク集等を掲載し、膨大なアクセスを集めるスタイル。
主に、「ガイド記事」「情報収集記事」「索引記事」「リンク集記事」
で構成されている。
詳しい解説は、
「素材サイトで稼ぐ?ツルハシ/インフラ・スタイルのサイト構築法と肝」
をチェックしてみてください。

説明/ガイド・スタイル
商品やサービス、ツール等の使い方、
ちょっとした豆知識やデータ等を、
分かりやすく、詳しく説明していくスタイル。
主に、「ガイド記事」で構成されている。
詳しい解説は、
「アドセンス向き!説明/ガイド・スタイルの【売れる】サイト構築法」
をチェックしてみてください。

まとめ/キュレーション・スタイル
散らばった情報を、
分かりやすくまとめて紹介していくスタイル。
主に、「情報収集記事」「索引記事」
で構成されている。
詳しい解説は、
「まとめサイト、キュレーションサイトの作り方。価値を生み出す秘訣」
をチェックしてみてください。

教育/ハウツー・スタイル
具体的なノウハウを発信していく教育スタイル。
ウェブ上に「ハウツー本」を作るイメージ。
主に、「ハウツー記事」「体系化記事」
で構成されている。
詳しい解説は、
「情報発信で稼ぐ!教育/ハウツー・スタイルのサイト構築、成功の秘訣」
をチェックしてみてください。
以上、パワーサイトをスタイル別に分類しました。
誤解しないでいただきたいのは、
これが全てではないと言うことです。
組み合わせることもできますし、
テクノロジーの発展や、
柔軟な発想を持つアフィリエイターが現れれば、
どんどん様々なスタイルが生まれていきます。
今回ご紹介したのは、あくまで、
ケーススタディとして、参考にしていただくためです。
是非、自分に合うスタイルを見つけ、
取り組んでいただければと思います。