「アフィリエイトで稼ぐには、
ライティングは不可欠だ!」
ということは、よく言われていることです。
それで、多くのアフィリエイターは、
ライティング力を高めるために、
コピーライティングの教材を買って、
一生懸命勉強するわけですが。。。
<>
ここで、注意していただきたいのは、
一般のコピーライティングの教材は、
販売者のためのライティング・ノウハウであるということです。
アフィリエイター=販売者ではなく、
アフィリエイター=紹介者なわけですから、
販売者が使うライティング・テクニックをそのまま使うのではなく、
若干アレンジして、使う必要があるということです。
なので、僕自身は、
販売者の為のコピーライティング
=セールス・ライティング
アフィリエイターの為のコピーライティング
=アフィリエイト・ライティング
という風に、区別することにしています。
セールス・ライティングは、「顧客心理」を理解する上では、
非常に役に立つのですが、
アフィリエイターが、商品を紹介する際に、
ガチガチのセールス・ライティングのスキルを、そのまま使ってしまうと、

↑こんな感じになってしまいます。

「消費者」は、ただでさえ「販売者」からセールスをかけられているのに、
「アフィリエイター」からも、
「販売者」と同じようなセールスをかけられると、商品を買おうとは思いません。
アフィリエイターから、
煽り立てられたり、買ってくださいとゴリ押しされると、
そのアフィリエイターの紹介からは、買いたくなくなりますよね。
これについては、
「アフィリエイト記事のコツ。ネットユーザーの本当の心理を理解せよ」
でも説明したとおりです。
ではここで、「アフィリエイト・ライティング」の、
強烈なマインドセット(心構え)をお教えしておきます。
その、マインドセットとは…
一言でいうと、
「友達」
です。
「友達」のような立場で、
商品を紹介したり、レビューしたりするということです。
「なんだよぉ~ 、単純だな…」
と思ったかもしれませんが、
稼いでいるアフィリエイターは、
間違いなくこの「友達」のような立場で、記事を書いています。
例えば、
「スカルプD 効果」
というキーワードで検索してきたユーザーは、
「このスカルプDっていう商品、実際どうなの?効果あるの?」
と、あなたに聞いてきているわけです。
この時に、「友達」として、
正直に、丁寧に、分かりやすく答えてあげるのです。
実際に、リアルに、仲のいい友達が、
あなたに「聞いてきている」場面を想像してください。
仲のいい友達が聞いてきているのに、
「ハイ。効果あります。実証されております。
オススメです。今すぐ買ってください」
とは言わないですよね?
「友達」に教える感覚であれば、
「ああ、スカルプD?…俺使ってるけど。俺も薄毛が気になってきて、
まずはと思って、買って使ってみて、使ってみたんけど。
あ、写真見る? (写真を見せながら)コレが使う前の写真で、
今がコレ。3ヶ月くらい使ってこんな感じかな。効果はあると思うで」
という言い方が自然ではないですか?
そうすると友達は、
「うわ、マジで効果あるんじゃん!
教えてくれてありがとう。買おうっと!」
となるわけです。
こういった言い方で、そのまま記事にすれば、
驚くほど商品が売れるようになります。
今回は「スカルプD」を例えに出しましたが、
★女性用のバッグをアフィリエイトする時でも、
友達に対して、
「今シーズンの限定モデルです。今買わないと手に入らなくなります!
急いでください!後悔しますよ!!」
とは言わないはずです。
「この間、前から気になっていた限定モデルのバッグ買っちゃいました。
例の芸能人の●●さんも愛用してるやつです!
ほら、見て!可愛くない? あ、ちなみにココのショップで買いました!」
くらいが自然ですよね?
★ネットビジネス系の情報商材を紹介する時でも、
友達に対して、
「ついに公開!これは神教材です。軸教材です。絶対に買ってください!」
とは言わないはずです。
・どういった状況の人にオススメなのか
・教材の良い部分と悪い部分
・自分は使ってみてどうだったのか
をしっかりと、正直に、分かりやすく答えると思います。
さらに、
・なぜ、どうして、自分は買おうと思ったのか
・なぜオススメしたいのか
等を、自分に問いかけていきながら引き出して、
それを記事に盛り込んでいけば、より「強力」になるというわけです。
この「友達」というマインドセットを意識して、
売れる商品レビュー記事を書いてみてください。
<