今回は、「差」をつける為の戦略の一つ、
「特典」について解説していきたいと思います。
<>
情報商材をアフィリエイトしている方にとっては、
商品に「特典」をつけて販売する、というのは、
割と当たり前になってきていると思います。
特に、いわゆる「稼ぐ系」の商材を扱っている、
アフィリエイターにとっては、もはや常識になってきています。
「私は物販アフィリなんで関係ないよね」
と、思っているのであれば、ヒジョーに残念です。
物販アフィリエイターで特典なんてつけてる人少ないので、
それこそ、「差」をつけることができますから。
では、いきます。
ところで。
特典をつける理由って把握してますか。
特典をつける理由は3つです。
1.他のアフィリエイターと「差」をつける
2.購入者さんに満足してもらう(商品価値を高める)
3.購入者リスト(お客様のメールアドレス)を取る
これだけです。
これを理解していないとどうなるか。
1.みんなと同じ、再配布権付特典を配布する
2.どうでもいいゴミのような特典を大量につける
3.特典を直接ダウンロードさせる
というような、間違った行動に出ます。
3については、特典を渡す際に、
メールフォームを設置して渡せば解決できます。
インフォトップ等を利用しているのであれば、
特典を直接アップロードするのではなく、
特典を受け取るためのメールフォームのURLを記載した、
PDF等をアップロードしてください。
問題は、1と2です。
1の、再配布権付の商材をつける、という方法は、
とても素晴らしい方法ですが、
大抵、他のアフィリエイターもつけてしまうので、
「差」が生まれなくなってしまいます。
ですので、いつかは再配布権付商品「だけ」
付けることからは卒業し、
独自の特典を作れるようになることが重要です。
つまり、コンテンツ力をつけていく、ということです。
*ちなみに、再配布権というのは、再配布できる権利のこと。
他の方が作った商品(PDFや動画、音声など様々)を、
自分の読者さんや、購入者さんに配布することができます。
再配布権の規定や方法は、その著者によって違うので、
著者にしっかりと確認しておくべきです。
2の大量の特典をつける、という方法ですが、
おそらくは、たくさんつけて、
「お得感を出そう」という考えからだとは思うのですが、
ゴミのような関係のない特典を大量にもらっても、全然嬉しくないです。
ハッキリ言って「邪魔」です。
だったら、アフィリエイトする商品に関係のある特典を、
厳選してつけたほうがいいです。
商品を買う立場からすれば、
・買った商品をちゃんと使いこなせるのか
・買って損はないのか
ということを考えているので、
その商品を使いこなせるサポート的な特典や、
よりフル活用できるツール等を厳選してつけるべきです。
以上、参考になりましたら幸いです。