ページコンテンツ
★著者/出版社/オススメ度★
著 者:マイケル・E. ガーバー(原著)/原田 喜浩(翻訳)
出版社:世界文化社
オススメ度:★★★★★
※アマゾン(amazon)、楽天などで中古で購入することも可能。
★はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術の概要/目次★
サラリーマンなら1度は起業したいと思ったことがあるでしょう。
「人に負けない技術があるから儲かるはずだ」という
職人的な発想だけでは危ういと著者は書いています。
起業成功のためには、自分の仕事で専門的な能力を伸ばしたいなどといった、
職人的な発想ではなく、職人の業務を管理するマネージャーとして、
また客観的に企業を観察して、戦略を立てていく起業家としての発想が必要だからです。
これらの発想が1人の人格に備わる例はそう多くはないでしょう。
しかし、それでも起業したいと夢を追いかける人向けに書かれたのが本書です。
著者は、起業時に抑えておくべきポイントが4つあると教えています。
それらが、
「1・大半の起業家が失敗に終る理由を知る」
「2・成功率の高いフランチャイズビジネスから学ぶ」
「3・一流起業のように経営する」
「4・毎日の仕事で実践する」です。
本書は19章と多くの章で構成されており、
1~10章には起業してから幼年期・青年期・成熟期に至る重要な考え方が書かれています。
また、11~18章には事業発展プログラムの7つのステップが
章ごとに詳しく書かれ、19章のサラへの手紙で締めくくられます。
「はじめの一歩を踏み出そう」の言葉通り、
「実践しないかぎり何も理解できないよ」と著者は起業を後押ししています。
目次
PARTⅠ 失敗の原因を知る
1.起業家の神話
2.「起業家」「マネジャー」「職人」―3つの人格
3.幼年期―職人の時代
4.青年期―人手が足りない!
5.誰もが経験する成長の壁
6.成熟期―商品よりも重要な起業家の視点
PARTⅡ 成功へのカギ
7.フランチャイズに学ぶ
「事業のパッケージ化」という考え方
8.「事業」の試作モデルをつくる
9.自分がいなくてもうまくいく仕組み
PARTⅢ 成功するための7つのステップ
10.事業発展プログラムとは何か?
11.事業発展プログラムの7つのステップ
12.ステップ① 事業の究極の目標
13.ステップ② 戦略的目標
14.ステップ③ 組織戦略
15.ステップ④ マネジメント戦略
16.ステップ⑤ 人材戦略
17.ステップ⑥ マーケティング戦略
18.ステップ⑦ システム戦略
19.サラへの手紙
【ショートサマリー】
▼起業に成功する要因を知る
1.大半の起業家が失敗に終わる理由を知る
2.成功率の高いフランチャイズビジネスから学ぶ
3.初めから一流企業のように経営する
4.毎日の仕事で実践する
▼経営者の内側の3人の人格
1.起業家―変化を好む理想主義者
2.マネジャー―管理が得意な現実主義者
3.職人―手に職を持った個人主義者
→3人の人格のバランスが悪いと起業は成功しない
▼起業の成長段階
幼年期―全ての仕事を経営者が一人でこなす
仕事量が限界を超える
青年期―初めての従業員を雇う
自分がしていた面倒な仕事を任せられる
しかし、仕事の丸投げをすると組織は成長しない
青年期で倒産 or 事業縮小に追い込まれる企業が多い
成熟期―いわゆる大企業(マクドナルド、IBM、etc)
幼年期から成熟期のような経営を続けている
起業家の視点が重要・・・細部よりも全体を
顧客が誰かを常に考える
▼「商品」の代わりに「事業」を売る
商品だけでなく売るための仕組み全部が「事業」
フランチャイズは模倣に値する仕組みを持っている
事業の試作モデルを作る
起業家にとって・・・夢の実現手段
マネジャーにとって・・・計画や管理が簡単に
職人にとって・・・得意な分野への打ち込みが可能に
▼自分がいなくても上手くいく仕組み
5000ヶ所で展開するために必要な6つのルール
1.顧客、従業員、取引先、金融機関に対して
いつも期待以上の価値を提供する
2.必要最低限の能力でもうまく経営できる
3.秩序立てて組織が運営される
4.従業員の仕事内容は全てマニュアルに記載がある
5.顧客に対して安定した商品・サービスが提供される
6.建物や設備、制服についてのルールが定められている
★はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術をamazonで購入
読んでみた正直な感想★
スモールビジネスの経営者を目指す方にとっては、
入門書であり、バイブルにもなるのではないかと思ういくらい良書でした。
特に、「起業家」「マネジャー」「職人」という分類は、
ユニークで面白いなと感じました。
かなり具体的な戦略まで、細かく書かれていて、
ネットビジネスにも応用できる部分も多かったです。
一読するだけでも、起業家マインドを鍛えられます。
例え副業でネットビジネスをスタートした方でも、
起業家としての意識があるかどうかで、全く結果が変わってきます。
是非、一度は読んでほしいなと思います。
★はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術を具現化する方法★
「はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術」
の内容としては、
スモールビジネスの起業術や、起業家マインドを解説したものとなります。
この本を読めば読むほど、スモールビジネスとしては、
インターネットビジネス(アフィリエイトやコンテンツ販売等)が、
非常に優れたビジネスモデルだということを実感しました。
PABLO STYLEが提唱している、
『資産構築』『不労所得構築』を実現することができれば、
人を雇わなくても、自分が働かか無くても、お金が発生するようになります。
当サイトのメルマガ、
不労所得構築講座【Essential】はその中核となるノウハウを凝縮したものになります。
以上、参考になりましたら幸いです。