
成約型ASPアフィリエイトで威力を発揮
今回は、
「本質的」な、『アフィリエイトの仕組み』について、
解説していきます。
特に、直接商品を紹介して稼ぐスタイルで威力を発揮する考え方になります。
巷では、
●成約型アフィリエイト
●ASPアフィリエイト
●物販アフィリエイト
と呼ばれたりしているものですね。
アドセンスなど、広告を貼って、
クリックしてもらうことで報酬を発生させるタイプの場合は、
いかにアクセス数を集めるのかの方が重要視されてくるのですが、
今回紹介するメソッドは、アクセス数が少なくても、
最小限の労力で、大きな報酬を獲得できてしまうノウハウになります。
ただ、最近は、アドセンス系のクリック課金型広告も、
媒体との関連性が重視されてきていますので、参考になるポイントもあるかと思います。
確実に稼ぐ究極奥義『メカニカル・メソッド』とは
メカニカル(機械仕掛け)なイメージで、
報酬を発生させる、究極奥義、
名付けて、
『メカニカル・メソッド』
です!
アフィリエイトでは、
基本的に、以下の要素が『歯車』のように、
「カチャッ」と噛み合って、
動き出した時に、報酬が発生します。

この3つの要素です↓
●キーワード
●記事
●商品
それぞれの要素が、「ちぐはぐ」だと、報酬は発生しません。
もっと「本質的」で、分かりやすい表現で説明すると、
●キーワード=検索ユーザーが打ち込んだ「質問」
●記事=「質問」に対する「回答」
●商品=提案できる「解決策」
です。
提案した商品=「解決策」が、
ユーザーにとって役立つものであれば、
「ありがとう」という名の「報酬」が発生するわけです。
また、
・いくら良いキーワードを見つけても
・いくらライティングが上手くても
・いくら良い商品を紹介しても
3つの要素が、噛み合わなければ、報酬は発生しません。
「ライティングさえ良ければ稼げる!」
「稼げるキーワードを販売します!」
「売れる商品リストを教えます!」
と、ほざいている人を、たまに見かけることがありますが、
ハッキリ言って、馬鹿です。
「本質」をまるっきり分かっていません。
それぞれの要素単体では、何も起こらないからです。
有機的に、絶妙に噛み合ってこそ、「報酬」が発生するのです。
「車」が走る仕組みを、イメージしていただくと、
分かりやすいと思いますが、
エンジン、ホイール、タイヤ、シャフトなど、
それぞれの部品がきちんと噛み合っているからこそ、「車」として動くわけですよね。
「タイヤさえよければ走る!」
みたいなことは、有り得ないわけです。絶対に。
記事→商品への誘導方法に関しては、
様々なテクニックがありますが、
膨大な量になってしまうので、割愛させていただきます。
今回は、上で説明した、
基本的な「仕組み」を頭に入れていただければ幸いです。
※キーワード、記事、商品に関する、それぞれの詳しい説明やノウハウは、
後の講義でしっかりお伝えしますのでご安心ください。
稼げていない人は、例外なく「ちぐはぐ」
先ほど、
●キーワード
●記事
●商品
の関係性について説明しました。
それぞれの要素が、「ちぐはぐ」だと、
報酬は発生しないと説明しましたが、
稼げていない人は、例外なく「ちぐはぐ」です。
例えば、
「スカルプd 体験談」というキーワードを狙っているのに、
記事には、テキトーな感じで、
「スカルプD体験しました。成分は▲▲配合で…メリットは●●で…中略
とにかくオススメです。買ってください。詳しくはコチラ」
と書いているケースが多々あります。
この場合、サイトに訪れたユーザーは、
スカルプDを使った人の「生の声」や「体験談」を聞きたいわけですから、
実際に使っている写真だったり、正直な感想、
ビフォーアフターの情報などを掲載する必要があります。
商品ページにも書いてあるような説明なんていらないわけです。
他にも、
・50代の女性に対して、20代が主に使うスキンケア商品を提案していたり
・抜け毛が気になり始めたばかりの人に、いきなり植毛を薦めてみたり
・どんな副業があるのかを知りたい人に、いきなりアフィリエイト教材をゴリ押ししたり
といった、「ちぐはぐ」なことをしているのです。
キーワードが、いったい何を意味するのか、
そのキーワードを検索する人は、何を「質問」したいのか、
または、何を「知りたい」のかを、きちんと予想し、「回答」として記事を書く。
そして、それにマッチした「商品」を提案することが、
報酬を発生させることにつながります。
アフィリエイトは、バーチャル・ゲームではない
結論を言いますと、
サイトに訪れたユーザーと、
【リアルな会話がしっかりできているかどうか】
がポイントとなります。
つまり、
記事数の多いパワーサイトとは、
たくさんの「質問」に対して、「回答」し、
最終的には、きちんと「解決策」を提案しているサイトになります。
決して、
「ツールを動かして、お金がチャリンチャリン」
「数クリックするだけで100万円」
「記事数が多ければ稼げる」
といった、血の通っていない、
バーチャル・ゲームのようなものではありません。
リアルな人間を相手にした、まっとうな『ビジネス』だということです。
多くの人を救うことで、その対価として、お金をいただくわけです。
是非、「誇り」を持って、取り組んでいただければと思います。
参考になりましたら幸いです!