ロバート・キヨサキ著
「金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント」
を、一度でも読んだことがある方は、
おそらくBクワドラントという言葉は、
ご存知だと思います。
<>
Bクワドラントとは何なのかが分からない方のために、
まずは、キャッシュフロークワドラントについて、
ザッと説明しておきます。

キャッシュフロークワドラントとは、 収入源の流れ(キャッシュフロー)を、 4つの属性(クワドラント)に分類したものです。 左側の、 いわゆる「時間」を切り売りする、労働型の仕事です。
右側の、 「資産」を積み上げて運用していくので、 |
ロバート・キヨサキ氏は、
「左側」から「右側」に移行することを推奨しています。
大抵の人は、最初は「左側」からスタートするわけですが、
同時進行で「右側」のビジネスにも取り組み、
最終的には「お金」も「時間」も、自由になるべきだと主張しています。
「右側」のIクワドラントは、「投資家」とはなっていますが、
ロバート・キヨサキ氏いわく、
一般的なFXや株は、ギャンブルにすぎないと言っています。
ここで言う「投資家」とは、
ウォーレン・バフェット級の、億単位の資産を動かす「投資家」を指します。
なので、
まずは、Bクワドラントへの移動が得策といえます。
Bクワドラント(ビジネス・オーナー)とは、簡単に言えば、
「自分がいなくても、収入が入る会社/システムを持った人」
のことです。
「金持ち父さん貧乏父さん」シリーズの中では、
Bクワドラントへ移行する方法として、
以下の3つが挙げられています。
①システム化されたCタイプの会社
(日本で言えば株式会社)を所有する
②フランチャイズ権を購入する
③ネットワークビジネス(MLM)に参加する
です。
でも、僕が考える限り、
これらがBクワドラントへ移行する方法の全てではありません。
ということで、
「不労所得/権利収入の種類。一番ラクな方法はどれ?
何から始めればいい?」
の記事で不労所得/権利収入の種類について、細かく検証していきます。
是非、ご興味のある方は、読み進めてみてください!