
コンテンツの充実したパワーサイトにも2種類あります。
それが、【更新型】と【放置型】です。
今回は、これについて詳しく解説していきます。
巷では、
【更新型】のサイトを、ブログアフィリエイト
【放置型】のサイトを、サイトアフィリエイト
と呼ぶこともありますが、PABLO STYLEでは、
【更新型】【放置型】といった分け方をしています。
【更新型】とは。トレンドアフィリエイトに代表されるスタイル
【更新型】とは、
「更新」することによって報酬を上げるサイト、
あるいは、訪問者から「更新」を強く求められているスタイルになります。
具体的には、
・最新ニュースを発信するトレンド情報サイト
・新商品をどんどん紹介していくレビューサイト
・面白い企画を配信する、日記型ブログサイト
が挙げられます。
「話題のニュースとか、最近の面白い情報ないかな」
「最近発売された、新しい商品の情報が見たいな~」
「また更新されてるかな。楽しみだな~」
って感じで、「更新」を期待されているタイプのWEBサイトですね。
いずれも、活発に更新することで、アクセスを集められます。
ただし、一旦更新をやめてしまうと売上が下がる傾向にあります。
旬な話題を記事として更新することで、
瞬間的にアクセス数を伸ばして稼ぐ、
「トレンドアフィリエイト」と呼ばれる手法があるのですが、
典型的な【更新型】になります。
この【更新型】だけを実践して、
安定的に稼ぐためには、記事を更新し続ける必要があります。
【放置型】とは。普遍的な情報を提供する媒体
【放置型】とは、
ある程度「放置」していても、勝手に報酬が上がるタイプのサイト。
「問題解決」や有益な「ノウハウ」を求められているスタイルになります。
具体的には、
・一つのコンセプト/テーマに沿った、悩み解決系サイト
・一つの商品やサービスを掘り下げて紹介したサイト
・普遍的な情報(時代を問わず求められる情報)が掲載されたサイト
が挙げられます。
「▲▲に関する、良い解決策ないかな」
「あの商品に関して、詳しく説明したサイトって無いのかな」
「ああ、彼女が欲しい。モテる為にはどうすればいいんだ」
って感じで、悩み解決であったり、ノウハウ、
まとまった情報を求められているWEBサイトになります。
もちろん、更新すればするほど良いのですが、
情報が整理され、掲載されていれば、
勝手に読んでもらって、勝手に商品を買ってもらうという流れが作れます。
そうなると、作業量を減らすことができるので、
複数のサイト展開も可能となります。
まとめ。理想的なパワーサイト運営方法について
【更新型】と【放置型】を説明しましたが、
イメージはつかめましたでしょうか。
他のメディアに例えるなら、
・【更新型】=定期的に放送する番組(情報バラエティ、シリーズ特番等)
・【放置型】=期間限定の番組(ワンクールで終わるテレビドラマ、OVA等)
・【更新型】=定期的に刊行される週刊誌や月刊誌
・【放置型】=テーマごとに刊行される専門書籍
という感じです。
理想的なパワーサイト運営方法としては、
【放置型】を意識した構成にしつつも、
時折、話題の情報や、新商品情報等を更新する、というのがオススメ。
長期的にも安定させながら、
短期的にもアクセスを集めて爆発的に稼ぐという戦略です。
せかせかと毎日毎日更新する必要はないので、
休日などを利用して、徐々に完成に向ければいいわけです。
ある程度完成させれば、放置プレイが可能となるので、
なかなか時間の無いサラリーマンの方でも、実践しやすい戦略になります。
今回は以上となります。
参考になりましたら幸いです。