よく例え話にあるのですが、
目の前で、餓死しそうで苦しんでいる人を救う手段として、
①パンを与える
②パンを作る方法を教える
という、2通りのパターンがあります。
<>
まあ、実際に、目の前で餓死しそうな人がいたら、
まずは真っ先にパンを差し上げるのは当然ですが(笑)
これを、アフィリエイトの教材や塾などに置き換えてみると、
①のパターンの場合、
「私たちが与えたキーワードでサイトを作ってね。SEOも私たちに任せて」
「私たちが記事の原稿を与えますから、後はステップメールに設置してね」
といった感じです。
②のパターンの場合、
「ラクして稼げるノウハウではありません。クズ共は消えてください」
「本気の方にのみ、絶対に稼げる本質を教えます」
といった感じです。
①のパターンは、
一見、ものすごく「充実した良いサービス」に思えるのですが、
購入者は、いつまでたっても、一人で稼ぐ力が身につきません。
場合によっては、どんどんバックエンド商品を買わされたり、
次から次へと出る新教材に、振り回されることになります。
②のパターンは、
初心者の方から見ると、一見「突き放していて、厳しい。冷たい」と、
思ってしまい、不快感を覚えてしまう場合もあります。
ただ、それでも納得して買う方というのは、
「覚悟」が決まっているため、稼げるようになる可能性が高くなります。
ですので、もし何かの教材を、検討している場合は、
あまりにも「ラク」できそうなものは、注意が必要だということです。
特に、ツール系の商品は、スパムになる可能性もあります。
基本的に、人間には、
楽して、短時間で、儲けたい
といった、「短期的な快楽」を満たそうとする性質があります。
ですので、購買意欲を高めるために、
販売ページには、こういったコピーが盛り込まれています。
こういった心理テクニックを盛り込むのは、
「仕掛ける側」の戦略としては当然ですし、
僕としては、別に否定するつもりはないですが、
購入する際には、バランスを見極めて、選ぶことが大切です。
参考になりましたら幸いです。